MENU

風営法4号営業と5号営業の違いをわかりやすく解説

風営法の4号営業と5号営業の違いについて

風営法のなかでも違いが分かりにくいのが4号営業と5号営業。
「射幸心をそそるおそれのある遊技」を取り扱う点は同じですが、詳細は異なります。
一体どこが違うのか?
各法について、詳しくみていきます。

風営法4号営業とは?

風営法4号営業は「設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技」を取り扱う場合、取得しなくてはならない許可です。
具体的には、雀荘やパチンコ店を営業する際に必要となります。

風営法4号許可を取得するには、

  • 条例の範囲を超える騒音を出さない
  • 客室の見通しを悪くするもの(高さ1メートル以上の仕切り、ついたて、カーテン、背の高い椅子など)を置かない
  • 性的なものを連想させる広告物、装飾を設置しない
  • 客室の出入り口にカギをかけない
  • 明るさは照度10ルクス以上を保つ
  • 青少年の育成に害を及ぼす恐れのある設備は設置しない

などのルールを守る必要があります。

パチンコ店を運営する際は、

  • パチンコ以外の遊戯設備は設置しない
  • 景品の交換所は店内の見やすいところに設置する

といった取り決めもあります。

※パチンコ、パチスロ(回胴式遊技機)、アレンジボール遊技機、じゃん球遊技機などに関しては、勝敗に応じて、景品を提供することが認められています。

また4号営業の営業時間は午前10時~午後11時までと定められています。

風営法5号営業とは?

風営法5号営業は「遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるもの(国家公安委員会規則で定めるものに限る。)を備える」場合、事前に必要な許可申請です。
具体的には、ゲームセンター、ダーツバー、カジノバー(トランプ台やルーレット台などが設置されているバー)が申請対象です。

風営法5号営業の許可を取得するには、

  • 条例の範囲を超える騒音を出さない
  • 客室の見通しを悪くするもの(高さ1メートル以上の仕切り、ついたて、カーテン、背の高い椅子など)を置かない
  • 性的なものを連想させる広告物、装飾を設置しない
  • 客室の出入り口にカギをかけない
  • 明るさは照度10ルクス以上を保つ
  • 青少年の育成に害を及ぼす恐れのある設備は設置しない
  • 紙幣を挿入できる遊戯設備を設置しない
  • お客様に現金や有価証券を提供できる設備を設置しない

といったルールを守る必要があります。

ただしゲームセンターであっても

  • 三方が壁に囲まれていない(スーパーマーケットやショッピングモール内のゲームコーナーなど)
  • 該当面積が店舗全体の10%以下(旅館、ホテル、遊園地内のゲームコーナーなど)

のどちらかの条件を満たしていれば風営法の許可申請は不要です。

そのため、喫茶店内に1台だけダーツマシンを設置したいといった場合、遊興スペースが店舗全体の10%を超えたら5号営業の申請が必要、10%以下の場合は不要となります。
飲食店営業許可さえ取得していれば、法律違反にはなりません。

また5号営業の営業時間は午前10時~午前12時まで可能です。

風営法は4号営業に限らず、基本、未成年者の立ち入りは禁止ですが、5号営業店に関してのみ入店が認められています。
ただし、未成年者は

  • 10~17時:入店可能
  • 17~22時:保護者が同伴する場合のみ、入店可能
  • 22時以降:出入り禁止

となります。

風営法4号許可と5号許可の違いとは?

では、4号許可と5号許可の大きな違いとは一体何でしょうか?

最大の違いは、景品の有無です。

上述の通り、風営法4号許可内の一部の遊技に関しては、景品との交換が認められています。
「景品を得たい!」「お金を儲けたい!」という気持ちにさせる遊技に関しては4号営業の許可が必要です。
逆をいえば、たとえパチンコ台を設置したとしても、景品を提供することがなければ、5号営業の許可を取得することになります。

「ゲームセンターのクレーンゲームは景品に入らないの?」という人もいると思います。クレーンゲームの景品など800円以下の景品に関しては5号営業でも取り扱い可能となっています。それなので、ゲームセンターや夜店などで、輪投げや射的の結果、ぬいぐるみやお菓子などの景品を渡していても風営法違反には当たりません。

風営法4号許可と5号許可の違いをおさらい!

  • 風営法4号営業は雀荘やパチンコ店などを運営する際に必要な申請許可。
  • 風営法5号営業はゲームセンター、ダーツバー、カジノバーなどを運営する際に必要な申請許可。
  • 4号営業と5号営業の最大の違いは景品の有無。
  • その他、営業時間の制限や未成年者の立ち入りの可否、店舗の構造要件などに違いがある。

風営法4号許可と5号許可の違いを正しく把握し、合法的に店舗を運営するようにしましょう。

ハウスクリーニングお役立ちコラム

ハウスクリーニングお役立ちコラム

  • よくある質問
  • 料金プラン
  • 選ばれる理由
  • お客様の声

お役立ちブログ

風営法許可の基礎知識

対応エリア

■東京都

上野 / 秋葉原 / 浅草 / 池袋
高田馬場 / 銀座 / 有楽町
新橋 / 品川 / 原宿 / 渋谷
新宿 / 新大久保 / 代々木 / 恵比寿
五反田 / 六本木 / 赤坂 / 中野
高円寺 / 下北沢 / 蒲田 / 錦糸町
亀戸 / 新小岩 / 多摩 / 吉祥寺
立川 / 町田 / 八王子 / 赤羽
千住 / 日暮里 / 成増
大井町 / 巣鴨 / 大塚 / 吉原
自由ヶ丘 / 鶯谷 / 神田 / 神楽坂
北千住 / 竹の塚

■埼玉県

大宮 / 浦和 / 川越 / 志木 / 所沢
川口 / 西川口 / 北朝霞 / 富士見
/ 熊谷 / 越谷 / 深谷

■千葉県

千葉 / 浦安 / 船橋 / / 海浜幕張
富里 / 松戸 / 津田沼

■神奈川県

横浜 / 新横浜 / 関内 / 川崎 / 溝の口
武蔵小杉 / 横須賀 / 相模原 / 大和
平塚 / 厚木 / 新横浜 / 小田原
長者町 / 上大岡 / 桜木町 / 相模大野

ご相談・お問い合わせはこちらから

受付担当者:丸亀辰也(まるがめたつや)

お気軽にお問い合わせください!
03-6300-0280
メール問い合わせはこちら
© 2017 風営許可申請ホットライン All Rights Reserved.